ニュースの要約
- Inspire High社とTBSホールディングス社が資本業務提携を行うことが発表されました。
- 両社で教育コンテンツの開発や営業/マーケティングの協業を推進し、「一人ひとりのウェルビーイングと世界平和」の実現を目指します。
- TBSは教育分野に本格的に参入し、Inspire Highの探究学習プログラムに生成AIサービスを組み込むなどの取り組みを行います。
概要
Inspire Highは「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとし、中学校・高校での探究学習や道徳、キャリア教育などで活用されているEdTech教材を提供しています。
一方、TBSホールディングスは2025年7月に「エデュテインメント事業センター」を新設し、教育とエンターテインメントを組み合わせた新事業に本格的に取り組み始めました。
この度の資本業務提携により、両社が教育コンテンツの開発や営業/マーケティングの協業を推進していくことが発表されました。Inspire Highの探究学習プログラムにTBSが開発する生成AIサービスを組み合わせ、生徒の興味関心に合わせたヒントを与えることで、探究学習をさらに効果的にサポートする取り組みも行われる予定です。
両社は「一人ひとりのウェルビーイングと世界平和」というビジョンの実現を目指し、より多くの10代にインスピレーションを届けていくことを目指しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
Inspire High:TBSホールディングスと資本業務提携。両社で教育コンテンツの開発・営業/マーケティングの協業を推進についてまとめました
今回のInspire HighとTBSホールディングスの資本業務提携は、EdTech教材とAIサービスの融合による新しい学びの実現、そして教育とエンターテインメントの融合による事業展開など、大変注目すべき内容だと感じました。
両社が掲げる「一人ひとりのウェルビーイングと世界平和」というビジョンは、教育を通じて社会課題の解決につなげていこうとする野心的なものだと評価できます。
探究的な学びの推進と生徒一人一人の興味関心に寄り添った学習支援の実現など、Inspire Highとの協業により、TBSはこれまでにない新しい教育事業を展開していくことが期待されます。
今後の両社の取り組みに注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000056626.html














