SOWMPOワランティ株式会社:LGBTQ+への取り組み評価指標「PRIDE指標2025」において2年連続『ブロンズ』を受賞

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • SOMPOワランティ株式会社が、LGBTQ+への取り組み評価指標「PRIDE指標2025」において2年連続でブロンズ賞を受賞
  • 同社は「健康経営宣言」にて、性別・性的指向などによる差別行為を禁止する方針を明文化し、全従業員への研修も実施
  • 同性パートナーにも配偶者と同等の扱いができるよう、人事制度を改定

概要

SOMPOワランティ株式会社は、LGBTQ+に関する取り組みを評価する指標「PRIDE指標2025」において、2年連続でブロンズ賞を受賞しました。

「PRIDE指標」は、LGBTQ+などのセクシュアルマイノリティが働きやすい職場づくりを実現するために、work with Prideが2016年に策定した指標です。Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の5つの指標で評価され、取り組み状況に応じてゴールド、シルバー、ブロンズの認証が与えられます。

SOMPOワランティ株式会社の主な取り組みとしては、まず「健康経営宣言」においてすべての社員が自分らしく働ける環境を宣言し、性別・性的指向などによる差別行為の禁止を明文化しています。また、全従業員を対象にLGBTQ+の基礎知識やSOGI(Sexual Orientation and Gender Identity / 性自認・性的志向)に関するハラスメントについての研修も実施しています。

さらに2021年11月からは、同性パートナーについても配偶者と同等の扱いができるよう人事制度を見直しました。今後もDEI(Diversity, Equity & Inclusion)を経営の重要テーマと位置づけ、PRIDE指標の活用により改善を図り、全社員が尊重され、多様な意見が受け入れられる文化の醸成を目指していくとしています。

編集部の感想

    LGBTQ+に関する取り組みが着実に進んでいることがわかりました。社内の意識改革や制度見直しなど、着実に対応していることが評価できますね。
    ブロンズ受賞2年連続は、まだまだ前進の途上にはありますが、着実に前に進んでいる証だと思います。今後のさらなる取り組みに期待ですね。
    性別や性的指向に関わらず、全ての社員が自分らしく働ける環境を目指している姿勢が良いと思います。この取り組みが、ひいては社会全体の理解促進にもつながっていくでしょう。

編集部のまとめ

SOWMPOワランティ株式会社:LGBTQ+への取り組み評価指標「PRIDE指標2025」において2年連続『ブロンズ』を受賞についてまとめました

SOMPOワランティ株式会社が、LGBTQ+への取り組み評価指標「PRIDE指標2025」において2年連続でブロンズ賞を受賞したことは、同社のLGBTQ+への取り組みが着実に進展していることを示す良いニュースだと言えます。

同社は「健康経営宣言」にて性別や性的指向による差別の禁止を明文化するなど、制度面での対応に加え、全従業員を対象とした研修の実施など、社内意識の醸成にも注力しています。さらに2021年には同性パートナーにも配偶者と同等の扱いを可能にするなど、人事制度の改定にも取り組んでいます。

今回の受賞を踏まえ、今後もより一層LGBTQ+への理解と支援を深めていくことが期待されます。SOMPOワランティ株式会社の取り組みが、社会全体のダイバーシティの推進にも寄与していくことを願っています。

参照元:“https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000154443.html”

タイトルとURLをコピーしました