ニュースの要約
- お金の学びが楽しめるアプリ「PochettePlus」が登場
- アプリ開発には子どもたち約200名が参加
- 俳優の中尾明慶さんがアプリを体験し、子どもたちから知識をシェアされた
概要
株式会社みずほポシェットは、2025年4月24日(木)より「お金のおけいこアプリ『PochettePlus』」を提供開始しました。
本アプリでは、お金を稼ぐ体験、お小遣い運用、お店経営の3つの体験を通して、親子で楽しみながらお金への適切な知識を得られる仕組みとなっています。
本アプリの共同開発者として、湘南白百合学園小学校・山梨学院小学校の児童約200名が参加しており、ローンチ発表会では、スペシャルゲストとして俳優の中尾明慶さんとともに、アプリで学べる内容を体験しました。
中尾さんは「意外と難しいですね。大人でも考えてやらないといけなくて、勉強になります。お金のことをどう子どもに教えてあげたらいいか分からないので早急に取り入れます」と感想を述べています。
アプリの開発は、株式会社みずほフィナンシャルグループのグループ横断のビジネスコンテスト「みずほGCEOチャレンジ」から生まれた1号事業化案件となります。
みずほフィナンシャルグループ執行役常務CCuO兼CBOの秋田夏実は「金融機関としてこれまで蓄積してきた知見や経験と、ビジネスパートナーのセガ エックスディー社が組んだことで実現したオリジナルのアプリに仕上がっています。是非このアプリを親子で使っていただき、ファンになっていただきたいと願っています」とコメントしています。
編集部の感想
-
お金の学びが楽しめるアプリがついに登場!子どもたちの興味を引きつける工夫が詰まっているみたい。
-
親子で一緒に使えるのもポイントが高い。子どもは知識を吸収し、親は子どもの関心事を知れる良い機会になりそう。
-
俳優の中尾明慶さんが体験するところも面白い。子どもたちからアドバイスされるなんて、子どもの金融リテラシーの高さに驚かされた。
編集部のまとめ
「PochettePlus」:1日限定スペシャル教室を開催 お金のおけいこアプリ ローンチ発表会についてまとめました
株式会社みずほポシェットが提供する「PochettePlus」は、お金を稼ぐ体験や運用体験、お店経営体験を通して、親子で楽しみながらお金の知識を身につけられるアプリです。
今回のローンチ発表会では、アプリの共同開発者である湘南白百合学園小学校・山梨学院小学校の児童約200名が参加し、スペシャルゲストの俳優・中尾明慶さんとともにアプリの体験をしました。
中尾さんは子どもたちから的確なアドバイスを受け、お金の大切さや子どもへの教え方について学んでいる様子が見られました。
この「PochettePlus」は、株式会社みずほフィナンシャルグループのグループ横断ビジネスコンテスト「みずほGCEOチャレンジ」から生まれた1号事業化案件で、金融機関の知見と外部パートナーのノウハウを活かして開発されたオリジナルのアプリです。
親子で楽しみながらお金の知識を身につけられるこのアプリは、これからの時代を生きる子どもたちにとって大変有益なツールになるのではないでしょうか。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000161000.html