ニュースの要約
- アイザワ証券グループが「パーパス・ビジョン・バリュー」と「アイザワ宣言」を新たに策定
- 「PVV」では、経営理念を発展させた「Purpose(存在意義)」「Vision(あるべき姿)」「Values(大切にする価値観)」を定義
- 「アイザワ宣言」では、ステークホルダーに対するコミットメントを明確化
概要
アイザワ証券グループ株式会社は、私たちの存在意義・あるべき姿・大切にする価値観を明文化した「パーパス・ビジョン・バリュー(PVV)」と、PVVを実現するためにステークホルダーの皆さまにお約束する「アイザワ宣言」を新たに策定しました。
「PVV」では、経営理念を発展させる形で「Purpose(存在意義)」「Vision(あるべき姿)」「Values(大切にする価値観)」を定義しています。経営理念である「より多くの人に証券投資を通じより豊かな生活を提供する」をベースに、時代の変化に即して再定義し、一人ひとりの人生に寄り添い、豊かさを届けていく思いを込めて「Purpose」を示しました。また、「Vision」では、お客さまの「将来の夢」や「ご家族との生活」、「老後の安心」といった多様なゴールに対し、長期にわたって寄り添い続ける存在となることを掲げています。そして「Values」では、「チャレンジ」「リレーションシップ」「プロフェッショナリズム」「チームワーク」の4つの柱から成る価値観を明確化しました。
一方の「アイザワ宣言」は、新たに定めた「PVV」を社員一人ひとりが実践していくための、各ステークホルダーに対するコミットメント(約束)です。お客さまや株主の皆さま、社会、従業員といった各視点から、長期的な信頼関係の構築やESG経営の推進など、グループ全体で取り組んでいく姿勢を示しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
アイザワ証券グループ:「パーパス・ビジョン・バリュー」と「アイザワ宣言」を策定についてまとめました
今回のニュースは、アイザワ証券グループがこれからの経営の羅針盤となる「PVV」と「アイザワ宣言」を新たに策定したことを伝えるものです。
経営理念を発展させた「Purpose」「Vision」「Values」を定義し、さらにはステークホルダーに対するコミットメントを明確化したことで、グループ全体で共有すべき方向性と具体的な行動指針が示されました。これにより、従業員一人ひとりが自信と誇りを持って仕事に取り組み、お客さまや地域社会への貢献も期待できるでしょう。
経営環境の変化に即して理念を進化させ、それを丁寧に社内外に浸透させていく姿勢が印象的です。アイザワ証券グループが目指す「お客さまの生涯パートナー」としての役割が、この「PVV」と「アイザワ宣言」から伝わってきます。今後の歩みにも注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000133438.html