ニュースの要約
- 人事図書館で「SOUNDカード(TM)」の体験&相談会を開催
- 対話ツールSOUNDカードの開発者や専門家が参加し、背景や実践方法を学べるイベントを開催
- 組織・チームの対話を活性化したい方におすすめ
概要
株式会社Trustyygleが運営する人事関連のコミュニティ「人事図書館」にて、対話ツール「SOUNDカード(TM)」の体験&相談会が5月1日に開催されます。
SOUNDカードは、U理論を翻訳した中土井僚さんたちが開発した、チーム内の対話を活性化するための強力なサポートツールです。この度の体験&相談会では、SOUNDカードの開発メンバー永野直樹さんと、アンバサダーの広瀬眞之介さんをゲストに迎え、簡単な体験セッションを通じて背景や実践方法を学びつつ、参加者の疑問にもお答えする予定です。
SOUNDカードに興味があるものの、まだ使ったことがない人や、使ってみたものの活用できていない人など、組織・チームの対話を活性化したい方におすすめのイベントとなっています。
会場は東京・人事図書館で、無料の参加が可能です。ぜひ、SOUNDカードの活用方法や背景について学ぶ良い機会となります。
編集部の感想
編集部のまとめ
SOUNDカード(TM):組織・チーム内で本音の対話を促進!「SOUNDカード(TM)」体験&相談会|@人事図書館についてまとめました
このSOUNDカード(TM)の体験&相談会は、組織やチームの対話を活性化したい方にぜひ参加してもらいたいイベントだと感じました。
SOUNDカードは、U理論をベースにした対話ツールで、チーム内での本音の対話を促進することができるようです。しかし、実際にどのように使えばいいのか分からない、という声も多いようです。
今回のイベントでは、SOUNDカードの開発者や専門家が登壇し、体験セッションを通じて具体的な活用方法を学べるのが大きな魅力だと思います。また、参加者の疑問にも丁寧に答えてくれるようなので、SOUNDカードの導入を検討している企業や組織にとっては非常に有益な機会になるでしょう。
人事図書館という人事関連のコミュニティで開催されるのも注目ポイントです。人事の視点から、組織やチームの対話を活性化することの重要性を感じ取れそうです。
参加費無料ということで、SOUNDカードに興味がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000085868.html