ニュースの要約
- 大阪・関西万博 博覧会協会局長と清水建設 DE&I推進部長が登壇
- 「DE&I、本当に必要ですか?」をテーマにした「ダイバーシティサミット-session2-」を開催
- 世界情勢・万博・企業のDEI取り組みについて議論
概要
アイデンティティー・パートナーズ株式会社は、「ダイバーシティサミット-session2- DE&I、本当に必要ですか?」を2025年5月15日(木)にオンラインで開催します。
世界的にDEI推進の見直しや価値の再考が問われているなか、日本においていち早くダイバーシティ推進を掲げてきたアイデンティティー・パートナーズ株式会社では、「DE&I、本当に必要ですか?」をテーマに2025年4月9日ダイバーシティサミット-session1-を開催しました。今回は大好評のダイバーシティサミットの第二弾を開催します。
この度のダイバーシティサミットでは、大阪・関西万博 博覧会協会局長と清水建設株式会社 DE&I推進部長をゲストスピーカーに迎え、世界情勢・万博・企業のリアルな取り組みを通じて、組織・個人が進むべき方向性を考えます。本テーマにご興味のある方はぜひご参加ください。
編集部の感想
編集部のまとめ
ダイバーシティサミット-session2- DE&I、本当に必要ですか?:大阪・関西万博 博覧会協会局長と清水建設 DE&I推進部長が登壇~【5/ 15(木)】についてまとめました
本イベントは、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)の推進をテーマとしたものです。世界的にDEIの見直しが求められる中、日本でも大阪・関西万博を通じて多様性の大切さが強調されています。また、企業においても、DEIを新たな価値創造の源泉として捉え、推進に取り組んでいます。
本サミットでは、大阪・関西万博の意義や企業のDEI推進事例を通して、DEIがなぜ必要なのか、その方向性について考えていきます。大阪・関西万博 博覧会協会局長と清水建設株式会社 DE&I推進部長による対談では、DEIを実現していくための具体的な取り組みが紹介されます。
DEIについて、理解を深め、組織や個人が前に進める方向性を見出せる内容になっています。ダイバーシティ推進担当者や経営層の方々に加え、本テーマに関心のある方にもおすすめのイベントです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000133434.html