カブアンド:「カブアンド」第1期株主の株引換申し込み受付を開始

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 株式会社カブ&ピースが「カブアンド」の第1期株主の株引換申し込み受付を開始
  • 株引換券3枚で1株の未公開株が交換できる
  • 2025年5月2日から5月23日まで申込期間、6月20日に発行

概要

株式会社カブ&ピースは、2025年5月2日より「第1期株主」(カブアンド種類株式第1期募集に応じて株式を取得する者)となるための株引換申し込み受付を開始しました。

2024年11月のサービス開始以来、多くの人に保有いただいている「株引換券」を、今回当社の未公開株式であるカブアンド種類株式と交換できるようになりました。

カブアンド種類株式第1期募集の発行価格は1株あたり3円となり、株引換券3枚で1株に交換できます。また、株式の申し込みから発行手続きまで、すべてオンライン上で完結する仕組みを導入しています。

この度、「最初の株主」が誕生するタイミングを迎えました。「消費するだけの立場」から「経済活動に主体的に参加していく立場」としてカブアンドの成長を共に築いていくことができます。

当社は今後も、すべての人が株主として主体的に経済に参加できる「国民総株主」の実現を目指し、サービスの進化と事業の拡大に努めていきます。

編集部の感想

  • 新しい試みですね。これまでサービスの利用者が未公開株を受け取れるのは珍しいですよね。
  • 株主になることで、通常は消費者に過ぎない人たちが主体的に経済活動に参加できるのは面白い取り組みだと思います。
  • 単に株を持つだけでなく、サービスの利用と連動しているのがポイントだと感じました。

編集部のまとめ

カブアンド:「カブアンド」第1期株主の株引換申し込み受付を開始についてまとめました

今回のニュースは、株式会社カブ&ピースが「カブアンド」の第1期株主の株引換申し込み受付を開始したというものです。

これまでサービスの利用者が自社の未公開株を受け取れるというのは珍しい試みですね。株主になることで、単なる消費者ではなく、経済活動の主体的な参加者としての立場が得られるのが魅力的だと思います。

また、株主となることで、サービスの利用と連動して、会社の成長や上場、株価上昇といった経済的メリットも得られるのが特徴です。

サービスの利用に応じて株引換券が貯まり、それを実際の株式に交換できるというシステムは、これまでにない新しい試みだと感じました。

今後、「国民総株主」の実現を目指す同社の取り組みに注目が集まりそうですね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000152287.html

タイトルとURLをコピーしました