ニュースの要約
- 決算短信の英訳を簡単に素早く実施する新サービス「決算短信AI翻訳」の提供を開始
- 上場会社のIR/経理財務/サステナビリティ推進担当者向けに、業務効率化サービスを提供
- ESG情報の収集を支援するサービスも展開
概要
日本取引所グループのグループ会社である株式会社JPX総研は、上場会社のIR/経理財務/サステナビリティ推進担当者向けに、業務の効率化に寄与するサービスを提供しています。
この度、JPX総研と資本業務提携契約を締結している株式会社みんせつと協業し、決算短信の英訳を簡単に素早く実施する新サービス「決算短信AI翻訳」の提供を開始しました。2025年4月の日英同時開示義務化に向けて、上場会社を対象に無償で提供されるこのサービスは、翻訳業務の時間とコストを削減し、IR担当者がより投資家とのコミュニケーションに集中できる環境を整えます。
さらに、JPX総研は決算説明会等の情報提供/参加申込み管理や議事録作成/配信、ESG情報の配信/他社情報検索などの各種サービスも提供しています。これらのサービスにより、上場会社のIR/経理財務/サステナビリティ推進担当者の業務効率化に寄与することが期待されます。
編集部の感想
-
決算短信の英訳を簡単に素早く実施できるサービスは、2025年の日英同時開示義務化に向けて非常に大きな支援になりそうだ
-
IR/経理財務/サステナビリティ推進業務の効率化につながるサービスが充実しているのは、上場企業担当者の負荷を和らげることができて良いと思う
-
ESG情報の収集を支援するサービスは、企業のサステナビリティ関連の取り組みを可視化する上で重要な役割を果たすだろう
編集部のまとめ
業務効率化サービス:上場会社のIR/経理財務/サステナビリティ推進ご担当者様向け業務効率化サービスのご紹介 by PR TIMESについてまとめました
JPX総研が提供する各種サービスは、上場企業のIR/経理財務/サステナビリティ推進担当者の業務効率化に大きな効果を発揮すると期待できます。特に注目されるのは、決算短信の英訳を簡単に素早く実施できる「決算短信AI翻訳」サービスです。2025年4月に義務化される日英同時開示に向けて、翻訳作業の負荷を大幅に軽減できるこのサービスは、IR担当者が投資家とのコミュニケーションに集中できる環境を整備するものと言えます。
また、決算説明会の議事録作成/配信やESG情報の収集支援など、上場企業のディスクロージャーやコミュニケーション強化に寄与するサービスも充実しています。これらのサービスにより、企業の情報開示の効率化と投資家とのエンゲージメント促進が期待できるでしょう。
JPX総研は日本取引所グループの一員として、上場企業の業務を支援する役割を担っています。今後も積極的なサービス拡充により、企業と投資家の対話促進に貢献していくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000137648.html