ニュースの要約
- ドイツで導入成功を遂げたHiiTap(ハイタップ)を東海エリアで初めて導入
- 接客の”見える化”により、従業員のやりがいや店舗の魅力を向上させる
- 接客業の社会的価値向上と辞めないための仕組みづくりを目指す
概要
RAYWARD株式会社は「おもてなしの可視化」を実現するプラットフォーム「HiiTap(ハイタップ)」を提供しています。
HiiTapはお客様からの評価をリアルタイムで収集し、接客の質を可視化することで従業員の成長とやりがいや店舗の魅力を明確にできるサービスです。
2023年にドイツの飲食店15店舗から導入をスタートし、「ドイツ人はアンケートに答えない」と思われていましたが、1ヶ月で100人以上もの回答を得るほど好評だったそうです。
お客様からの評価がすぐに届き、問題点への迅速な対応が可能になり、スタッフのモチベーションにもつながっています。日本の導入店では、海外からのお客様も日本での体験の一環としてHiiTapを楽しんでいるとのことです。
このたび、ドイツや関東に続いて東海エリアにも導入が決定しました。東海エリアでは、2023年5月15日より「京きなな premium 名古屋店」への導入が始まります。
HiiTapの開発には、接客業の経験者で構成されたREYWARD株式会社のメンバー全員の想いが込められています。接客は極めて価値の高い仕事だと信じており、HiiTapを通じて接客業全体の社会的価値向上と、従業員のやりがいや成長を実現したいと考えています。
編集部の感想
編集部のまとめ
HiiTap(ハイタップ):ドイツでの成功体験を経て、接客の”見える化”を日本全国へ本格展開 東海エリア初導入決定!についてまとめました
RAYWARD株式会社が提供するHiiTapは、ドイツの飲食店15店舗から導入をスタートし、短期間で好評を博しました。「ドイツ人はアンケートに答えない」と思われていましたが、1ヶ月で100人以上もの回答を得るほどの反響だったようです。
HiiTapは、お客様からの評価を即座に可視化することで、店舗側の迅速な対応と従業員のモチベーション向上につなげています。また、日本国内の導入店では、海外のお客様も日本での体験の一環としてHiiTapを楽しんでいるとのことで、まさに接客の”見える化”を実現しているといえるでしょう。
この度、ドイツや関東に続いて東海エリアにも導入が決定しました。接客業界の課題である離職率の高さに対し、HiiTapは従業員のやりがいや成長を後押しする新たな仕組みを提供することで、接客業の社会的価値向上につなげていくことが期待されます。接客業に深い思いを持つREYWARD株式会社の取り組みに注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000120631.html