ニュースの要約
- 市川市とティップネスが包括連携協定を締結
- 健康寿命日本一を目指す市川市と、フィットネスクラブ4社が連携
- 健康、子育て、防災の3分野で協力関係を構築
概要
関東・関西・東海地区を中心に総合フィットネスクラブおよび24時間トレーニングジムを展開する株式会社ティップネスは、健康寿命日本一を目指す市川市と、包括連携協定を締結しました。
同様の協定を締結するフィットネスクラブ4社(コナミスポーツ株式会社、株式会社THINKフィットネス、セントラルスポーツ株式会社、野村不動産ライフ&スポーツ株式会社)とともに、2025年5月9日(金)、千葉県市川市役所にて締結式を執り行いました。
今後、市川市と以下の3分野において連携を深めていくことになりました。
・健康(地域の健康づくりに関すること:生活習慣病の予防、介護予防、スポーツに触れる機会など)
・子育て(未来の人材 子育て支援の推進に関すること:健やかな心と体を育てること、親子の居場所づくり・交流、健康の基礎作りや体力の向上など)
・防災(災害時等における被災者への支援や協力に関すること:帰宅困難者対策への協力)
編集部の感想
-
地域の健康推進に向けた自治体との連携が増えていていいですね。みんなでつくる健康なまちづくりに期待が高まります。
-
子育て支援や防災対策など、幅広い分野での連携が注目されます。フィットネス事業者ならではの取り組みに期待できそうです。
-
健康寿命日本一を目指す市川市の意欲的な取り組みに、フィットネス業界も前向きに協力していくことが重要ですね。
編集部のまとめ
ティップネス:市川市と包括連携協定を締結についてまとめました
今回の発表は、フィットネス業界と自治体が連携して地域の健康推進に取り組む好事例といえます。ティップネスは「OPEN TIPNESS」の活動の一環として、市川市と包括連携協定を締結しました。健康、子育て、防災の3分野で協力関係を構築し、市民の生活の質の向上と健康寿命の延伸につなげていく計画です。
このような自治体とフィットネス事業者の協業は、これからの地域づくりに大きな役割を果たしていくことでしょう。行政と民間企業が互いに連携して健康支援に取り組むことで、市民の健康増進と生活の質の向上に寄与できるはずです。ティップネスをはじめとする業界各社の今後の活躍に期待が高まります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000366.000009907.html