ニュースの要約
- リンクメッド株式会社がシリーズBファイナルクローズを実施し、総額38.5億円を調達した
- 調達した資金は、LM001の第三相試験の加速や64Cuの製造体制の確立などに使用される
- これにより、再発難治性悪性神経膠腫患者に対する新たながん治療薬の実現が期待される
概要
リンクメッド株式会社は、「革新的な「見える」がん治療」をいち早く社会に提供するために、放射性医薬品の開発を行っている研究開発型企業です。
同社は今回、シリーズBファイナルクローズを実施し、総額38.5億円の資金調達に成功しました。この資金は、主に再発悪性神経膠腫の患者さんを対象とした第三相試験の加速、64Cuの製造体制の確立、そして新規パイプラインの創出などに使用される予定です。
放射性同位体64Cuを用いた治療薬LM001は、がん細胞のDNAを高エネルギーで攻撃することができ、高い治療効果と副作用の低減が期待されています。さらに、64Cuは陽電子を放出するため、PET診断でがんへの薬剤集積を確認しながら治療することも可能となります。
リンクメッド社の吉井社長は「64Cuを用いた創薬支援プラットフォームとして確立を目指す」と述べており、難治性がんの治療薬実現に向けて邁進していく姿勢が窺えます。
編集部の感想
編集部のまとめ
リンクメド:シリーズBファイナルクローズを実施についてまとめました
リンクメッド株式会社は、今回のシリーズBファイナルクローズにより、総額38.5億円の資金調達に成功しました。この資金は、同社が開発を進める放射性治療薬LM001の第三相試験の加速、64Cuの製造体制の確立、そして新規パイプラインの創出などに使用されます。
LM001は、がん細胞のDNAを高エネルギーで効果的に攻撃することができ、高い治療効果と副作用の低減が期待されています。さらに、64Cuは陽電子を放出するため、PET診断でがんへの薬剤集積を確認しながら治療することも可能となります。同社は「64Cuを用いた創薬支援プラットフォームとして確立」を目指しており、難治性がんの治療薬実現に向けて邁進していく姿勢が感じられます。
この度の資金調達は、同社の取り組みに対する投資家の高い評価と期待感を示すものであり、今後のさらなる技術的進展と、再発悪性神経膠腫患者さんへの新たな治療選択肢の提供が期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000133911.html