iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
「iGrow」は、楽天証券・楽天銀行の口座残高やNISA、iDeCoまでまとめてチェックできる無料アプリ。
資産総額の推移や保有商品の内訳をグラフでひと目確認できるほか、配当・分配・利金の受取額と年間予想額もワンタップで把握できます。
投資信託のスポット・積立購入、投資提案や金融ニュースのフィードなど、投資ビギナーにもやさしい機能が満載。資産形成を“見える化”し、日々のやる気を後押ししてくれる相棒的アプリです。
口コミは?
-
見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。
-
配当金と予測配当金が見れるようになりさらに便利になりました。改善ありがとうございます!!!
-
楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍
「まずは状況をサクッと把握したい!」という投資家にとって、iGrowの“見やすさ”を評価する声がとても多いのが印象的。保有資産を円グラフや推移グラフで直感的に確認できるので、忙しい合間でもパパッと状況チェックができるのは大きなメリットですね。さらに最新アップデートで実装された配当・分配の管理機能は、年間予想額や月別グラフが自動表示されるためモチベーションが爆上がり!楽天銀行やiDeCoと連携できる点も「家計の資産全体を把握したい」ユーザーに刺さっているようです。
メリット① 資産を一目で可視化
-
非常に見やすくて良いです
-
感覚的に見れるし、情報を把握しやすいです。
-
業種別のグラフがあればさらに良いですね。今後の運用に役立てたいです。
円グラフ・棒グラフ・推移グラフがワンタッチで切り替えられるので、保有比率のバランスチェックやリバランス検討がスムーズ。業種別グラフなど今後のアップデート要望も多く、成長余地に期待が高まります。
メリット② 配当金管理が神アップデート
-
配当金、分配金が見れるようになったのがありがたいです。年間で総額が分かるのはモチベーションが上がる!
-
追加された配当金管理、待ってました!!グラフと月単位、予測、分かりやすくて大変グッド👍
-
配当金の管理が出来る様になったのは神アップデート、取得単価による利回りとかもわかる様になれば尚よし
「年間いくら受け取れる?」が自動計算されるので、配当・分配投資家にはたまらない機能。毎月の入金予定も一目でわかるため、資金計画や再投資プラン作りが格段にラクになります。
メリット③ シンプルで直感的なUI
-
直感的に操作ができるので良いです。
-
これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5です😊
-
アプリの表示系も見やすくて良いかと思います。
投資初心者でも迷わない設計が魅力。ホーム画面に主要情報がまとまっており、タブ切り替えもスムーズ。初めて触った瞬間から「どこを押せばいいか」がわかるのは、毎日使うアプリとして大切なポイントですよね。
メリット④ 楽天経済圏との連携力
-
楽天経済圏で生きてるんでポイントも含んでほしいです。
-
楽天ウォレットも表示できたら、もう最高なんですが、、、楽天さん是非お願いいたします。
-
楽天証券楽天銀行で管理している全てが一目でわかるのかと思っていましたが、外貨定期は含まれないようです…含んで欲しい〜
楽天銀行残高の連携で「証券+銀行」の合算資産が見えるのは大きな強み。ポイントや暗号資産(楽天ウォレット)など、今後さらに連携範囲が広がれば“楽天経済圏ダッシュボード”として唯一無二の存在になりそう。アップデート要望が多いのも期待値の高さの表れです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと「楽天証券ユーザーなら入れて損なし」。
理由は大きく3つあります。
①資産全体を一目で把握できる可視化力。円グラフ・推移グラフで“今”と“過去”が並列表示されるので、投資成果が直感的にわかります。
②配当・分配・利金管理の便利さ。年間予想額や入金履歴が自動でまとまるため、配当投資家の管理工数が激減。モチベーション維持にもひと役買います。
③楽天銀行残高との連携や投資信託のスポット/積立購入がアプリ内で完結する点。家計の資産と投資をまとめてチェックできるのは大きな時短効果です。
もちろんログイン認証が面倒・外国株の集計誤差・iPad横画面未対応などの改善要望はあります。しかし「顔認証+パスコードで十分」「アップデート毎に良くなっている」という声も多く、今後の進化に期待したいところ。
また、トウシル記事や経済ニュースがSNS感覚で流れてくるFEED機能も“ながら学習”に便利。投資初心者が情報収集と資産管理を同時に行えるのは強みです。
総合すると、日々の資産チェックから投資モチベーション維持まで幅広くカバーできるので、楽天証券ユーザーはもちろん、これから口座開設する人にもおすすめできるアプリと言えます。
編集部のまとめ
レビューを眺めると、最大の評価ポイントは「見やすさ」と「配当管理」。
資産推移・配当予想・銀行残高まで一気通貫でチェックできる手軽さが、多くのユーザーに刺さっています。
一方でログインの二重認証やiPad未対応、外国株集計ミスなど改善要望もチラホラ。ただしアップデートのたびに「対応ありがとう!」という声が増えているため、開発陣のスピード感にも好感が持てます。
楽天経済圏ユーザーなら日々の資産確認がグッとラクになること間違いなし。今後ポイント連携や暗号資産表示が実装されれば、さらに便利度が跳ね上がりそうです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは「資産の可視化」「配当金管理」「楽天サービス連携」が三位一体となった資産管理アプリ。
口コミでは“見やすくてモチベーションが上がる”との声が大多数を占めており、今後の機能拡充にも期待大。楽天証券ユーザーなら必携の一本です!
