カヤバ株式会社の第102期第3四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

四半期報告書
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

このたびカヤバ株式会社(旧称:KYB株式会社)の第3四半期決算報告が発表されました。同社の製品は自動車や建設機械、航空機などで幅広く活用されており、自動車業界の需要回復などから売上高は前年同期比3.8%増加しました。さらに、4月から10月末までの9か月間の利益も1兆4,605百万円とプラス水準を維持しています。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: カヤバ株式会社
証券コード: 72420
決算期: 2024年3月期

カヤバ株式会社の決算日・決算時期(スケジュール)は?

カヤバ株式会社の事業年度は4月1日から3月31日までの1年間となっています。決算日は3月31日で、四半期決算日は6月30日、9月30日、12月31日となっています。

主な事業

カヤバ株式会社は、自動車用緩衝器油圧機器航空機用油圧機器などの製造・販売を主な事業としています。特に自動車用緩衝器事業が同社の主力事業となっており、全体売上の65%以上を占めています。また、建設機械向け油圧機器や航空機用油圧機器の事業も展開しています。

今期の業績と利益率は?

カヤバ株式会社の当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日~2023年12月31日)の業績は、売上高3,287億円営業利益154億円親会社の所有者に帰属する四半期利益110億円となりました。売上高・利益ともに前年同期比で増加しており、営業利益率は4.7%と健全な水準を維持しています。

売上・利益の推移

カヤバ株式会社の売上高は、2022年度第3四半期の3,168億円から2023年度第3四半期は3,287億円と、経済活動の正常化に伴い徐々に回復しています。一方で、利益面では2022年度第3四半期の204億円から2023年度第3四半期は154億円と減少しており、原材料価格高騰などの影響が見られます。

四半期連結貸借対照表について

カヤバ株式会社の2023年12月末の四半期連結貸借対照表は、総資産4,552億円負債2,554億円純資産1,999億円となっています。前会計年度末と比較して、有形固定資産や金融資産の増加などから総資産が増加しています。一方、未払法人税や金融負債の減少により、負債は減少しています。

資産の部

資産の部では、流動資産2,540億円非流動資産2,013億円となっています。流動資産は現金及び現金同等物の増加などにより、前期末より20億円増加しました。非流動資産は有形固定資産や金融資産の増加により、64億円増加しています。

負債の部

負債の部では、流動負債1,861億円非流動負債692億円となっています。流動負債は借入金の減少などにより前期末より11億円減少しました。一方、非流動負債は社債及び長期借入金の増加などにより、11億円増加しています。

純資産の部

純資産の部では、親会社の所有者に帰属する持分1,913億円となっています。親会社の所有者に帰属する持分は、四半期利益の計上や配当支払いなどにより、前期末より89億円増加しています。

ROAとROE

カヤバ株式会社のROA(総資産当期純利益率)は2.4%ROE(自己資本当期純利益率)は5.8%となっています。ROAは前年同期の5.1%から低下していますが、ROEは同5.3%から上昇しています。これは、当期の利益水準が前年同期より低下したものの、自己資本が増加したことで株主資本利益率が改善したためです。

キャッシュフロー

当第3四半期連結累計期間のキャッシュ・フローは、営業活動によるキャッシュ・フローが288億円の収入投資活動によるキャッシュ・フローが84億円の支出財務活動によるキャッシュ・フローが137億円の支出となっています。収支の結果、現金及び現金同等物の残高は506億円となり、前期末より70億円増加しました。

配当の支払額

カヤバ株式会社は、第2四半期末および期末の年2回、配当を実施しています。当第3四半期では、2023年9月30日基準日で普通株式1株当たり100円、A種優先株式1株当たり3,750,000円の中間配当を行いました。

今後の展望

カヤバ株式会社は、今後も自動車、建設機械、航空機向けの製品」を中心とした事業展開を行っていく方針です。また、免震・制振用オイルダンパーの不適合品対応費用の増加などの問題もありますが、全体としては需要回復基調にあり、増収増益基調で推移することが期待されます。

編集部のまとめ

カヤバ株式会社の第3四半期決算は、売上高・利益ともに増加基調を維持しており、業績は堅調に推移していることが分かりました。一方で、原材料高や不適合品対応費用の増加などにより、営業利益率は低下しています。今後も自動車関連事業を中心に順調に推移することが期待されますが、材料価格高騰などの外部環境変化にも注意が必要です。

カヤバ株式会社の決算日や配当についてまとめました。

カヤバ株式会社の決算日は3月31日で、四半期決算は6月30日、9月30日、12月31日に行われています。配当は中間配当と期末配当の年2回実施しており、今期の中間配当は普通株式が1株当たり100円、A種優先株式が1株当たり3,750,000円となっています。

タイトルとURLをコピーしました